上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
稲架組み 皆颯爽と 鎌を繰るどもども。
a&cルーラルスクール担当、鈴木です。
稲刈りです。
ワンシーズンかけた集大成!と意気込んでみたものの。AM中で終了。
面積が少ないので、あたりまえなのですが、何となく…。
■上の田

■稲木の準備

■稲刈り1

ひもを置いて。
■稲刈り2

一つかみ程を、斜めに置く。
■稲刈り3

さらに反対斜めに置く。
■稲刈り4

縛る。
■稲刈り5

稲木に対して平行に。後の作業がスムーズにいくように並べていきます。
■稲木立て1

ここで去年もお世話になった、近所の方が登場!
■稲木立て2

みるみる稲木を立てていきます。
■稲木立て3

ビニールひもなどは使わずに、とってきた葛の蔓で結んでいます。カッコいい!
■下の田

こちらも刈りおわりました。
■はぜ掛け

あとはじゃんじゃん掛けるだけ!
■稲刈り終了

若干のあっさり感がありましたが、とりあえず収穫までこぎつけ、ほっと一息。
落ち穂を拾っているうちに、水が入らなかったり、もぐらに掘られたりな色々を思い出し、じんわりした想いが来たのでした。
スポンサーサイト
季は行きて はじめての空 鰯雲どもども。
a&cルーラルスクール担当、鈴木です。
すっかり秋ですね。ナスやシシトウが豊かに実りはじめています。
■エンダイブとアスパラガス

■キャベツ

■ナス

■パプリカ

■シシトウ

■ピーマン

■ほうれん草

■収穫

※記事の公開日と、実際の日付にはズレがあります。ご了承ください。